『崩壊スターレイル』とは、2023年4月26日に配信をスタートさせたターン制RPGです。
原神や崩壊3rdなどをリリースしている HoYoverseの制作しています。
本ゲームはアクションではなくコマンドバトル兼探索といった形の内容となっています。
本記事では、崩壊スターレイルの序盤攻略や、崩壊シリーズとの比較について解説していきます!

崩壊スターレイルとは?
ゲームの基本情報
崩壊スターレイルは、「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、大冒険していくスペースファンタジーRPGです。
プレイヤーは特別な旅人として、未知の銀河を冒険し、「開拓」の使命を果たす仲間たちと共に、新たな文明や仲間と出会い、それぞれの世界で驚きと挑戦に満ちた冒険を繰り広げていきます。
プレイは基本無料で、シンプルな操作なのに戦略性に富んだ、新たなコマンド式バトルシステムを採用しています。「秘技」を使用して敵に先制攻撃を。異なる属性の「弱点撃破」効果で敵を圧倒し、更に華麗な「必殺技」で締めくくる。爽快なバトルを今すぐ始めましょう!
なぜ人気なのか?
要素1:美麗なグラフィック
崩壊スターレイルの人気の理由は、まずその美麗なグラフィックと壮大な世界観にあります。プレイヤーは特別な旅人として、仲間とともに未知の銀河を冒険し、新たな文明やキャラクターと出会います。キャラクターのデザイン性やボイスにも多くのファンが魅了されています。
要素2:ストーリー性
また、ストーリー性も作り込まれており、プレイヤーが進める中で解き明かされる謎や伏線回収が楽しみの一つです。各キャラクターには生い立ちや背景に関する深いストーリーがあり、推しキャラクターの展開にも期待が高まります。
それぞれのキャラクターがなぜスターレイルに登場することになったのか、他のゲームでは設定されていなようなことも盛りだくさんです。
要素3:初心者でも簡単なゲームシステム
ゲームプレイはターン制コマンドバトルで、初心者でも操作しやすいです。属性の相性や攻撃する敵の選択、スキル使用のタイミングなど戦略的な要素もあるため、戦略的な要素も兼ね備えています。
あらかじめキャラクターごとに「運命」が決まっており、「存護」であればタンク、「豊穣」ならヒーラー、「調和」ならバッファーというように、 成長や装備の選択においてもプレイヤーは選択肢を持ちます。解放される遺物(装備アイテム)もストーリーを進める中で段階的に解放されていきます。そのため育成について選択肢や全体像が認識しやすく、初心者の方でもあまり迷うことなくキャラクターを育てていけるでしょう。
要素4:崩壊シリーズから根強いファン層
また、崩壊シリーズ「原神」の主人公と比較しても能力値が高いといった特徴があります。 崩壊シリーズファンとしてもテンションが上がるキャラクター配置になっているとの見方もできるでしょう。
ゲームの特徴

原神や崩壊3rdとの違い
崩壊スターレイル・原神・崩壊3rdは同じ会社が開発しているので似ている点はあるものの、全く違ったゲームでそれぞれに魅力があります。以下に違いをまとめてみました!
戦闘システムがアクションではなくコマンドバトル
崩壊スターレイルは、『原神』や『崩壊3rd』とは異なり、戦闘システムがアクションではなくターン制のコマンドバトルで展開されます。プレイヤーは戦闘中に時間をかけて戦略を考えることができ、各キャラクターの役割やスキルの使いどころを計画的に組み立てる楽しみがあります。
フィールドは完全なオープンワールドではない
崩壊スターレイルは、『原神』とは異なり、完全なオープンワールドではなく、マップがステージごとに区切られています。しかし、各マップは広大で探索の余地があり、多数のワープポイントが設置されているため、移動が非常に快適です。プレイヤーはストーリーやゲームの進行に集中しやすく、無駄な探索時間を省略することができます。
ストーリーの作り込み
原神と崩壊スターレイルは、それぞれ異なる世界観とストーリーを持っています。原神は個々のストーリーが深く掘り下げられており、クリアまでに時間がかかる一方、感動的な場面や巧妙に組み込まれた伏線の回収が特徴です。
一方で、崩壊スターレイルはより手軽なプレイを重視しています。そのため、ストーリーのボリューム感は少なく、あっさりとした印象がありますが、プレイヤーはストーリーの中で異なる世界を探索し、新たなキャラクターや文明と出会う冒険を楽しむことができます。
キャラクターの多さ
原神は長い間のリリースにより、現在約80人の多様なキャラクターが実装されています。洋装や和装など、さまざまなスタイルや個性を持ったキャラクターが揃っており、プレイヤーは自分の好みに合ったキャラクターを見つけやすいです。
一方、崩壊スターレイルはまだ比較的新しいゲームであり、現在約50人程度のキャラクターが登場しています。バリエーションは原神に比べると少なめですが、今後のアップデートで新たなキャラクターやコンテンツが追加される予定です。
フィールド探索などではアクション要素が少なめ
フィールド探索は、基本的に歩行や走行といった動作に限られており、原神と比べるとアクション要素や謎解きのギミックの奥深さが少し控えめに感じられるかもしれません。しかし、アクション要素の少なさは初心者にとってはプレイしやすい点でもあり、ゲームをゆっくりとしたテンポで楽しむことができるという利点もあります。
結論:崩壊スターレイルと原神・崩壊3rdは異なる世界観や戦闘システムを持っている。
他の崩壊シリーズを未プレイでも十分に楽しむことができます!!
プレイスタイルの選択肢
①性別
主人公の性別は一度選択すると後から変更できません。ゲームを始める前に慎重に選択しましょう。
②誕生日
主人公の誕生日は一度設定すると変更できません。設定した誕生日には特別な記念アイテム「啓行の祝福」がもらえます。
③凸効果は取り消せない
キャラクターの凸効果(星魂)は一度解放すると取り消せません。凸次第でキャラの性能が変わることがあるため、凸を行う際は慎重に選んでください。
④均衡レベルは後から下げられない
均衡レベルを上げると敵のレベルも上昇し、攻略が難しくなります。キャラのレベルに合わせて均衡レベルを調整し、ゲームの進行に影響が出ないよう注意しましょう。
④バッドエンドルートがある
特定の条件を満たすと序章後にバッドエンドを迎えることがあります。タイミングを逃すと二度と見ることができませんが、物語の進行には影響しません。

ゲームプレイの詳細
バトルシステムの解説
- 戦闘はターン制
- 行動順はキャラの速度で決まる
- 3種類の攻撃を駆使して戦う
- 靭性ゲージは弱点属性で削れる
<戦闘はターン制>
崩壊スターレイルのバトルはターン制のコマンドバトルで、敵味方が入り乱れた戦闘順で行動していきます。自分と敵の攻撃ターンが明確に分けられており、戦闘ターン時に通常攻撃、戦闘スキル、必殺技の3つから一つを選択して行動します。
<行動順はキャラの速度で決まる>
キャラクターの行動順は、画面左上にあるアクションバーの速度ステータスで決まります。アクションバーの上部に表示されているキャラクターほど、行動順が早く巡ってくる仕組みです。速度バフを付与できるキャラは先制行動しやすいです。
<3種類の攻撃を駆使して戦う>
通常攻撃・戦闘スキル・必殺技が戦闘の基本です。
通常攻撃は、各キャラの属性ダメージを与えられる攻撃です。通常攻撃にはキャラごとにいずれかの属性が乗り、攻撃する属性によっては靭性を削ることも可能です。通常攻撃を行うことで戦闘スキル発動に必要なSPを1つ獲得できます。
戦闘スキルは、SP(スキルポイント)を消費して使用できる攻撃です。通常攻撃よりも強力な攻撃や効果を付与できるため、立ち回りや状況に併せて使用しましょう。また、消費されるSPは、パーティ内で共有されます。
必殺技は、EPと呼ばれるゲージを貯めることで放てるキャラ固有の強力な攻撃です。必殺技は行動順に割り込んで使用できるため、タイミングを併せて使用することで、敵よりも多く行動できるので、タイミング次第で戦況を大きく変えられるます。
<靭性ゲージは弱点属性で削れる>
敵の靭性ゲージは、弱点属性で攻撃すると削ることが可能です。靭性ゲージを素早く削りたい場合は、靭性ゲージに対応した弱点属性のキャラを多く採用しましょう。
戦闘のコツ
戦闘に勝てないときは以下の点を見直しましょう!
ストーリー配布キャラの活用
ストーリーを進めることで獲得できる星4キャラは、ゲーム序盤から強力な主力となる可能性があります。彼らは他のキャラクターと比肩するほどのスペックを持っており、しっかり育成することでパーティの強化に大きく寄与します。
速度依存の戦略
戦闘での行動順序はキャラクターの速度に依存しています。速度の高いキャラクターや速度を上昇させるスキルを持つキャラクターを編成することで、より多くの行動を行うことが可能です。装備などで速度を調整する手段が限られるため、編成に際しては速度の重要性を考慮しましょう。
敵の弱点を突く攻撃
敵は特定の属性に対して弱点を持っており、その属性で攻撃することで敵の「靭性」と呼ばれるゲージを削ることができます。靭性をゼロにすると敵に対して有利な状態異常を付与したり、大技をキャンセルすることができます。敵の属性弱点を利用して戦闘を有利に進めましょう。
必殺技の効果的な使用
必殺技はEP(エネルギーポイント)が最大まで貯まっていれば、自分のターンでなくても使用することができます。EPが最大に達したキャラクターをスタンバイ状態にしておくことで、次のターンにその必殺技を即座に発動させることができます。これにより、敵の大技をキャンセルしたり、味方の回復を行うタイミングを上手に選ぶことができます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は崩壊スターレイルの序盤攻略について解説していきました!崩壊スターレイルは去年よりリリースされたゲームのため、新規プレイヤーでもまだまだ追いつくことができます!
本記事で少しでも興味を持った方は、今すぐダウンロードしてみましょう!
